人生は遊園地
144㎝ミニマムサイズ女子が楽しむ気になることとか、グルメとか楽しいこととか子育てとか。。人生丸ごと遊園地にしちゃおう
子供と一緒に

思春期・反抗期のお子さんがいる家庭におすすめ「家族会議」を開くこと

 

144㎝の超ミニマムサイズ女子mizuetty@人生満喫中です(*^^*)

このところ、絶賛反抗期中の息子@中学2年生に参り気味です。。”(-“”-)” ああ言えばこう言うで消耗するだけで終わりのないやりとりが続いたり、「うっせーなー」の嵐と、部屋のドアには「勝手に入るな!入ったら罰金1,000円」のいかめしい貼り紙(苦笑)

高校2年生の娘は、来年の大学受験を見据えて勉強に余念がない半面、部活もやっているものだから毎日忙しくて、アップアップ。早朝から学校、部活、夜は塾で、返ってくるとへとへと。ストーブの前で眠りこけていることもあり、「いつ寝たの?」状態で朝を迎えることもしばしば。。”(-“”-)”

みんな余裕のない毎日で、時折(いや、しょっちゅう。。)とげのある言葉が飛んできたり、飛ばしちゃったり。。

思春期・反抗期の子供達がいる家庭では、どこもバタバタだと思いますが、うちは、結構ひどいかも。。

なんというのかな。。。あまりこう思いたくはないけれど、やはり「ひとり親家庭」であることも、少しは影響しているのかもしれません。親である私が、仕事と家庭と育児と全部を、分散することもできず、同じ立場の親として相談する相手もなくやっているということは。

だから、先日からひとり「子供の身長を伸ばす」プロジェクトを立ち上げて、いろいろと調べてはこのブログで記事にしていますが、子供達をのびのびと育てるには「生活改善が大切」などの理想は分かっているものの、なかなか難しい面があります。。”(-“”-)”

そんななか、同居している私の両親から、家族会議の提案がありました。

「自分たちは年金生活だから、無駄なことはできない」

「お前(私)も、一人の稼ぎでは、これからどんどんお金がかかる子育てを考えると、節約を考えたほうが良い」

「生活習慣をしっかりすることで、家族一丸となってやっていこうじゃないか」

と。

はい。。そうですね。ありがたいことです。私一人では、なかなかそこまで手が回らないから。人生の先輩である両親にはやはり、頭が上がりません。

というわけで、生活時間帯がバラバラな私たち家族ですが、娘を塾から早めに帰宅させて、家族会議を行いました。

今回は、その家族会議実践方法と、これからについて書いていきます。

思春期・反抗期のお子さんがいる家庭におすすめ「家族会議」を開くこと

うちの第一回家族会議の議題はズバリ「生活習慣の改善と節約」

父が見せてくれた光熱費と上下水道費の明細に、かなりびっくり。だって、約35,000円もかかっているんです!!

たしかに、家族5人と人数は多いですし、冬ですし、生活時間帯もバラバラでお風呂に入る時間もまちまちだし、夜中まで起きている人がいるからガスや電気代もかかりますが、にしても、かかりすぎ。

総務省統計局の2017年のデータによると、二人以上世帯の高熱水道費の平均支出額は、月あたり21,535円

ざっと、平均よりも、ひと月あたり15,000円高い!!

年間にすると18万円です!!

ここんところをよく話し合って、みんなで協力して生活習慣を改善し、電気もガスも水道も大切に使い、無駄を減らして、節約していこうということにしました。

また、家族会議ですからね、この際、反抗期中の息子も、脱反抗期の娘も、家族のみんなに言いたいことを出し合いました

娘からは「毎朝7時には出かけるので、朝6:30には朝ごはんをたっぷり食べたいです」

息子からは、「オレに時間を守れっていうなら、お母さんも時間を守ってください」

はい。しかと受け止めました(^_^メ)

そして、来月もまた同じ時期に、電気・ガス・上下水道の明細とともに、1か月を振り返り、これからを改善するために、「家族会議」を開くことにしました。

実は、私が小さかった子供達を連れてこの家に戻ってきてから、13年がたちますが、ちゃんとした「家族会議」を持ったのは初めてです。

これまでは、なんとなくで過ごしてきてしまったし、私も余裕がなかったし、子供達もまだ小さくて、大人が主導でも、なんとなく家族がやっていけました。でも、今ではもう子供達も意思をもった大人になってきていますから、あえて「家族会議」をして、お互いを理解し、家族の状況を認識して、同じ目的意識を持って生活する時期になったのでしょう。

いつも一緒にいる、当たり前の家族ですから、改めて「会議」なんていうのをする必要はないかもしれません。でも、子供達もそれぞれ意思をもった大人に近づいている今だからこそ、「家族会議」という形で話あい、一緒に生活をしていくんだ、よりよい毎日にしていくんだ、という共通認識を持つっていいな~と思いました。

そういえば、ビジネス書の名著「7つの習慣」を書いたスティーブン・コビー氏が、7つの習慣の家族版として「7つの習慣ファミリー」という本を書いています。

子供達がまだ小さなころ読んで、よし、やろう!と一人で思ったけれど、ストイックすぎて挫折(笑)したことを思い出しました。

たしか、あの本では「家族が共通目的を持つことが大事」という趣旨だったと思います。

「家族」という一番小さな社会共同体の運営も、目的地を同じくして、お互いを思いやることが大切なのですね。

子供達が思春期・反抗期の今は、大人への扉を開く時期。

大人への扉を開く子供達に広い世界を見せてあげられるよう、「家族」という最小単位の社会の共同運営者として、きちんとしなきゃな~と気付かされた初めての「家族会議」

一緒にいられることに感謝して、今回決めた「生活習慣の改善」「節約」という目標をみんなで目指して、この1か月過ごしてみようと思います。

なわけで、それ以来、我が家では、お風呂にみんな順番で入っています(笑)追い炊きは最小限に♬ 効果は、来月のガス高熱水道費の明細で数字になって出てきますように(*^^*)

「家族会議」のススメ

縁あって当ブログを読んでくださっている皆様の中に、もし、思春期・反抗期のお子さんとのコミュニケーションにお悩みの方がいたら、「家族会議」を開いてみてくださいね。

ひとりの意思をもった大人としてお子さんと接することで、お子さんの気持ちが分かったり、お子さんが親であるあなたにどういう気持ちを持っているかなど、発見できるかもしれませんよ。

あなたとご家族の皆様が「家族会議」で、よりハッピーな毎日を送れますように♬

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!